ようこそ胡蝶の庭へ
ご訪問ありがとうございます。我が家の庭と各地のフィールドの蝶たちを紹介しています。2019年10月4日 庭にヒカゲ、長崎県五島市で2種を初撮影
9月25日7年ぶりにヒカゲチョウ登場!2019年8月24日 2019年は4種を追加
1年ぶりの更新です。小さな画像になりますが、Instagram(toto8690)ではタイムリーにPOSTしているのですがさぼっておりました。今期は遠征も少なくあまり成果があがっていませんが新規に追加できた種を中心にアップしてみましょう。2018年8月12日 ゴマシジミに逢いに岡山方面へ
猛暑の中昨年につづき2度目のゴマ探索でしたが、今年も姿は何度か見るものの撮影のチャンスは一度だけとキビシイ結果だった。気温が上がるにつれ活動しなくなり、暑さには勝てず午前中で退散となった。2018年7月23日 三重・長野遠征
7月21日は昨年につづき難攻不落のキリシマにチャレンジするがまたもやリベンジならず!みごとに敗退した。2018年6月30日 ゼフ探索
曇り空ではあるが京都方面を目指して早朝に出発。2018年6月26日 庭の35種目はアサマイチモンジ、幼虫も見つかる!
6月24日、先週に続き雨上がりの庭にピッカピカの新顔アサマさんが登場。同時に庭のスイカズラで幼虫も見つかり、たぶんここで発生したのだろうと推測する。2018年6月21日 今年の初遠征は滋賀県湖北のゼフ探索
6月17日、いつものメンバーでゼフを狙って小遠征。まずは京都方面へ向かったが全く出会えず、滋賀県へ転戦し4種に巡り会えた。ウラジロミドリとウラナミアカシジミは初撮影、他ではオオミドリ、ミズイロオナガも姿を見せた。2018年6月14日 庭の34種目はヒメジャノメ
今年はフィールドに出ることができず、何も撮影できていなく更新もできていなかったが、今日は数十年ぶりに庭では懐かしいヒメジャノメに出会い34種目が撮影できた。2017年11月8日 南国の小灰蝶2種に逢いに南紀へ
11月3日、サツマメインで南紀串本方面を目指し、早朝から蝶友4名で出撃。奈良のU氏も現地で合流の予定。2017年10月13日 和歌山のクロツバメ
10月8日、昨年10月に訪ねた和歌山のクロツポイントへ今年も2度目のトライ!前週はみごとに玉砕しているが、はたして今回は3度目の正直なるか?2017年8月15日 ゴマシジミを求めて遠征
前週は滋賀県東部にキリシマミドリシジミを訪ねて惨敗!遥か彼方をキラメクお姿はなんとか見られたのが救いであり、来期の課題となりました。ポイントには十数名の採・撮者が待機しておられましたが、確認したところではどなたも成果はなかったようです。2017年7月20日 クロヒカゲモドキ・オオヒカゲ初撮影
7月17日、いつものメンバーで奈良へ。クロモドキ、オオヒカゲと初対面を果たすのが今回のミッション。オオヒカゲは何度か目撃しているのだが未撮影の難敵であり、クロモは姿さえ見ていない。6:30頃ポイントへ到着し、幸運にもすぐにクロモに遭遇!ラッキーデーの予感?その後も数頭を撮影できた。2017年7月16日 オオムラサキ・ミヤマカラスアゲハの飼育
預かっていたオオムラサキの蛹とミヤマカラスアゲハの卵から飼育の全貌を紹介しています。詳しくはコラムをご覧ください。2017年7月10日 撮影101種目はヒサマツミドリシジミ
7月8日、先週に続いて未撮影のゼフを追加すべく同じポイントへ3名で。対象候補にはウラキン、ウラミスジ、ウスイロオナガ、ジョウザン、エゾ、ヒサマツをリストアップして地図にメモする。この中から1種でも撮影できればうれしいのだが…2017年7月5日 記念の撮影100種目はアイノミドリシジミ
7月2日、未撮影のゼフをもとめて京都北部へ。前週はウラジロ狙いで京都南東部でみごとに撃沈し、今回こそはと期待しての出撃となった。2017年6月23日 ゼフ探索
6月10日、11日と未撮影のゼフを探して2日間遠征する。2017年6月5日 ウラゴマダラの開翅シーンを狙って
5月27日、28日、と昨年撮影できなかった開翅シーンを撮るべく昨年と同じポイントへ2日間出撃する。2017年5月26日 春の舞姫たちを追って〜Part2〜
5月14日、20日、21日とフィールドに出て、あいかわらず蝶仲間たちと5月の蝶を探してさまよっております。2017年5月10日 春の舞姫たちを追って
4月23日、29日、30日、5月3日とGWを中心に仲間たちと春の蝶を追いかけてみた。2017年4月22日
●フィールドの蝶たち/アゲハチョウ科にギフチョウ、シジミチョウ科にムラサキシジミ、コツバメ、ウラナミシジミ、タテハチョウ科にイシガケチョウ、ジャノメチョウ亜科にクロコノマチョウの画像を追加しました。2017年4月19日 ギフチョウを求めて
シーズンの始まりはやはりギフチョウに会いたいもの。4月8日、16日と少し遠征してみました。2016年10月24日 クロツバメに会いに和歌山へ
10月22日、未撮影クロツバメシジミを探しにいってきましたが残念ながら姿さえ見ることができませんでした。2016年10月16日 ツマグロキチョウ探索
10月16日、まだ撮影できていないツマグロキチョウを求めて大和川流域を4名で探索いたしました。2016年10月5日 シルビアシジミ初撮影
10月1日午後から未撮影のシルビアを訪ねて蝶仲間達と伊丹市へいってまいりました。2016年9月27日 クロマダラソテツシジミとレンズテスト
9月25日、26日にかけて8年ぶりにクロマダラがマイガーデンにやってきました。2016年9月22日 南紀方面探索
9月17日未撮影のヤクルリ、サツマ、クロツバメをターゲットに南紀田辺方面へ初の小遠征してきました。2016年8月22日 遠征木曽方面
お盆休み、3日間の計画で木曽の高原を徘徊いたしました。2016年7月12日 続クロシジミ
クロシジミの続報です。7月10日、目標は♀♂開翅シーン。2016年7月9日 クロシジミ
7月2日、奈良県某所へ探索にまいりました。ターゲットは絶滅危惧I類に指定されているクロシジミほか。今回はお仲間のY氏、F氏の家族もご一緒に3家族での探索です。2016年7月7日 庭でレンズテスト
庭からフィールドへのシフトが増えてきて100mmマクロでは対応できないシーンが多くなってきた。2016年6月29日 久々の更新
昨年夏に入院などもあって1年以上更新しておりませんでしたが、その間撮り溜めた画像の中から60枚程をアップしてみます。新掲載種は以下の通りになります。2014年9月12日 縁活イベント『身近な昆虫に親しもう』を開催
7月27日と8月24日の2日間、10:00〜17:00まで、あべのハルカス近鉄7階の「縁活ブース」で『身近な昆虫に親しもう』と銘打って、にわかファミリースタッフ「team64」を6名で結成し、昆虫展示イベントを開催しました。2014年6月21日
●フィールドの蝶たち/アゲハチョウ科にジャコウアゲハ、タテハチョウ科にミスジチョウ、テングチョウを追加しました。2014年6月13日 33種目はテングチョウ
何度も目撃しながらなかなか撮影できなかったテングチョウですが、今年は当たり年なのか数が多く何度か撮影チャンスに恵まれた。2013年11月30日 フィールドの蝶たち72種200枚以上を一挙公開
久々の更新です。庭の蝶も随分少なくなってきて見かけるのはツマグロヒョウモンやヒメアカタテハくらい。2013年7月30日 比良山系〜伊吹山遠征
7月20日〜21日にかけて比良山系から伊吹山への一泊遠征です。2013年7月24日 初の大山遠征
7月16日〜17日にかけてあこがれの大山へ出撃してきました。2013年7月12日
●フィールドの蝶たち/タテハチョウ科にメスグロヒョウモン、オオムラサキ、スミナガシを追加しました。2013年7月3日
今年初めてのフィールドは5月26日、6月9日、6月23日に3度の出撃です。2013年6月27日 32種目はサトキマダラヒカゲ
永らくさぼっておりました。久々の更新です。2012年8月6日
●コラムに、消えゆく「ミニ里山」、複眼と偽瞳孔を追加しました。2012年7月30日 帰ってきた?ゴマダラチョウ
2012年7月18日 バタフライブッシュ満開
2012年7月12日 31種目はヒカゲチョウ
2012年6月29日 30種目はゴマダラチョウ
2012年6月13日 サンゴジュ パーティ
2012年5月29日 サイトリニューアル
2012年5月26日
2012年4月25日
2012年4月24日
本日の気温も25℃まで上昇して庭の蝶たちも元気に翔びまわている。今年はアゲハとモンシロが例年より多いように感じるし、アゲハの産卵も盛んだ。なかなか撮影できないテングチョウも庭をかすめてゆく。3年ぶりにツマキチョウも♀♂で登場したが、こちらもすぐに飛び去りファインダーに収まってくれない。